【刀剣乱舞】愛染国俊ってどんな刀剣?レシピ・ステータス・ドロップ・極・手紙情報
2016年7月26日更新!
短刀・愛染国俊について紹介をしていきます。
目次
7月26日極実装!
ネタバレ注意!
愛染国俊ってどんな刀?
愛染国俊は「あいぜんくにとし」と読みます。ニ字国俊作の短刀であり、刃長は九寸五分余でおよそ28.7cmであり、反りは八厘およそ0.24cmです。
また「享保名物帳」にも所載されています。元々は豊臣秀吉が所持していたとされていました。その後は森欄丸の弟である千丸に与えられたとされています。
また本阿弥家の名物控によれば、将軍秀忠より忠政が拝領したとされていますが押形と年号が合わない為、享保名物帳編集の際に秀吉から拝領と改めました。
その後寛永12年徳川家光に献上されました。
また家光はこの刀を授かったのはわずか二歳の時だったと言います。愛染国俊の加護を祈られて与えられたのではないでしょうか。
名前の由来は、刀に愛染明王が彫られていることから名付けられました。
また剣刀における修験道装飾の最たるものとされており、修験道美術の特徴の中に懸仏というのがあり、本来鏡が神社においてご神体であったものが、鏡の背面にその本地仏を彫るようになったものになります。
この本地仏は立派な物が多く存在し、懸仏とともに御正体とされ、また修験に金銅仏が多いのは、修験が治金の技術に優れていた事からであり、愛染明王もまたその技術を刀にそのまま彫られました。愛染国俊は山伏である修験と色濃く関係している刀と言えます。
愛染国俊の形状は、平造、庵棟、表は素剣、裏は棒樋と腰樋の彫り物が施されています。なかご生ぶ、目打孔の上に愛染明王の彫物がされ、目打孔の下に国俊の二文字が記されています。また国俊の短刀としてはとても珍しい逸品です。
愛染国俊の辿った歴史とは?
二歳の徳川家光が与えられた後の経緯は、その後前田家に伝えられたとされています。家光の養女である大姫が前田家に嫁いだので愛染国俊を贈られました。その後はずっと前田家に伝来し続け、昭和10年に旧国宝(重要文化財)に指定されました。前田利為侯爵所持となっています。その後は昭和40年に大野逹氏所持とされ、現在は株式会社ブレストシーブが所蔵しています。
刀剣乱舞での愛染国俊
見てくれよ! この愛染明王! かぁっこいいだろ!?
刀帳 | 61番 |
種類 | 短刀 |
刀派 | 来 |
身長 | 131cm |
CV | 山下誠一郎 |
イラストレーター | 迫ミサキ |
愛染国俊のセリフ
- うー…、静かで落ち着かねー…
- オレは太刀にも負けねぇぜ!訓練やればわかるだろうけどさ!
- っへへ、喧嘩はこうじゃねぇとな!
愛染国俊のレシピ
鍛刀時間は20分になります。
- 50/50/50/50
がおすすめレシピです。他の短刀と同じレシピですね!
他にも
- 150/50/150/150
- ALL75
などのレシピもおすすめです。
愛染国俊のステータス
生存 | 打撃 | 統率 | 機動 | 衝力 | 範囲 | 必殺 | 偵察 | 隠蔽 | スロット |
29 | 13 | 24 | 32 | 18 | 狭 | 39 | 34 | 35 | 2 |
愛染国俊のドロップ場所
維新の記憶
- 函館
- 会津
- 宇都宮
- 鳥羽
江戸の記憶
- 鳥羽
- 江戸
- 江戸~元禄~
- 大阪
織豊の記憶
- 関ヶ原
- 本能寺
池田屋の記憶
- 市中
- 三条大橋
- 池田屋二階
- 池田屋一階
愛染国俊極姿
愛染国俊からの手紙
最後に
今回は愛染国俊について紹介をしていきました。
遂に極化実装され、ますます目が離せなくなってきましたね…
今後の愛染国俊の活躍を楽しみにしましょう♪