刀剣乱舞Pocket攻略ちゃんねる~とうらぶポケットまとめ~

当サイト人気メニュー
▼刀剣乱舞Pocketから始めた方向け記事   ▼話題の記事   ▼おすすめ人気カテゴリ   レシピアニメ刀ミュ刀ステ主要任務達成に役立つ記事

【刀剣乱舞】燭台切光忠ってどんな刀剣?レシピ・ドロップ・ステータス情報


         

今回は刀剣乱舞人気キャラクターの燭台切光忠について紹介をしていきます!

2016-03-23_182007

目次

燭台切光忠はどんな刀?

燭台切光忠ってどんな刀??
燭台切光忠は「しょくだいきりみつただ」と読み、鎌倉時代に備前国の長船派の光忠が作った日本刀だとされています。

制作年代は不明ですが大体1250年頃に作られたと推定されています。

また当時時代から見ると大刀として作られたと思われますが、後から磨き上げられ現在では打刀として分類されています。

刃長は二尺二寸三厘でありおよそ67cm、反りは五分です。

燭台切光忠という名前の由来は、伊達政宗の近侍の家臣に罪がある事がわかり伊達政宗が斬る際に燭台に隠れていた家臣と鉄の燭台を一緒に斬った事から燭台切光忠と名付けられたとされています。

2016-03-31_145212(http://rekishiou.com/archives/60.htmlより引用)

また福永酔剣「日本刀よもやま話」によれば伊達政宗が豊臣秀吉に御座船を献上し、翌日に光忠を見せられたところ、大変気に入ってしまい、強引に持ち去ったという事も記述にあるようです。

他の書物にも様々な脚色が加えられ光忠が将軍達を魅了する刀だったという事が判ります。

燭台切光忠の歴史について

燭台切光忠は、多くの光忠を集めていた織田信長から伊達正宗に渡ったという説もありますが、25腰集めていたものの中から燭台切光忠か伝わったのかどうかというのは定かではないようです。その後は、伊達政宗から水戸徳川家に贈られたとされています。

在所は、現小石川後楽園のある上屋敷を経て、現墨田公園のある小梅邸にあったと思われます。

また、大正10年に大部分の大刀が競売にかけられましたが燭台切光忠は由緒ある刀として残されることになりました。

しかし、残念ながら大正12年の関東大震災にて収められていた刀がすべて蒸し焼きとなり焼けてしまうことになりました。それまでは焼失されてしまったと思われていた光忠ですが、2015年に現在所蔵している徳川ミュージアムが焼刀のままで保管しているということを明らかにしました。

 

またその焼刀は随時一般展示しておらず限定期間のみのお披露目となっていたようです。

2016-03-31_145617
(http://tokugawa.gr.jp/about/index.htmlより引用)

■徳川ミュージアム

  • 住所:〒310-0921 茨城県水戸市見川1-1215-1
  • 電話番号:029-241-2721

刀剣乱舞での燭台切光忠

右目に眼帯をつけておりクールな印象の燭台切光忠ですが、一人称が「僕」。
刀剣乱舞内でのセリフも

「ご指名かい?じゃあ、期待に応えないとね」
「オーケー。任せてくれ」
「いよいよだね。皆、準備はいいかい?」

…と柔らかい言葉遣いなので容姿と性格のギャップが魅力的と感じるファンがとても多い。

燭台切光忠ステータス

2016-03-31_141808

生存 打撃 統率 機動 衝力 範囲 必殺 偵察 隠蔽 スロット
 52 51 51 28 38 30 28 24 2

燭台切光忠のドロップ情報

燭台切光忠のドロップ場所はについて紹介をしていきます!

江戸の記憶

  • 江戸(大坂冬の陣)※ボスドロップ

織豊の記憶

  • 関ヶ原※ボス
  • 本能寺
  • 越前
  • 安土

戦国の記憶

  • 長篠
  • 三方ヶ原
  • 桶狭間
  • 京都(椿寺)

武家の記憶

  • 鎌倉(元弘の乱)
  • 元寇(博多湾)
  • 墨俣(承久の乱)
  • 阿津賀志山(厚樫山)

燭台切光忠のレシピ情報

燭台切光忠の鍛刀時間は3時間です。
おすすめのレシピを見ていきましょう。
(左より木炭、玉鋼、冷却、砥石の順)

  • 720/720/720/720
  • 730/730/730/730
  • 999/999/999/999
  • 350/520/350/350

最後に

今回は燭台切光忠について紹介をしてきました!
見かけの印象と性格のギャップが魅力的な燭台切光忠の人気は衰える事はなさそうですよね!
今後も活躍に期待をしていきましょう。

 - キャラクター , , , ,