【刀剣乱舞攻略】和泉守兼定ってどんな刀?レシピ、ドロップ、ステータス情報
DMMゲームスとニトロプラスが共同制作し、DMM.comにおいてPC向けブラウザゲームとして提供されている「刀剣乱舞-ONLINE-」(略称:刀剣乱舞、とうらぶ)。
本サイトではそんな刀剣乱舞の魅力をたっぷりお伝えすべく、基本毎日更新で様々な情報を提供します。
今回は和泉守兼定(いずみのかみかねさだ)についてです。
刀剣男士堀川国広や、審神者の間では「兼さん」として呼ばれ慕われています。
和泉守兼定ってどんな刀??
和泉守兼定は「いずみのかみかねさだ」と読み、日本刀の銘でもあり刀工の名前です。
室町時代において美濃国、現在の岐阜県関市にて活動していた刀工であり著名ですが、江戸時代において同性同名の会津藩で活躍した会津兼定も有名なので区別が必要となります。
■刃物の町 ~岐阜県関市~
また兼定と呼ばれる刀工は歴代続いており、初代から十一代まで続きました。
美濃国の関市は備前国と同様に鍛冶が盛んな国であり技術も優れていましたが、南北朝時代以降になって美濃国において名工が排出されるようになります。
「兼」と付く名前が多く存在し、その中でも兼定は名工中の名工でした。
しかし初代の作刀は明確ではなく「ノ定」と書かれるのが事実上初代と見られますが1455年「濃州関住人兼定」と銘される大刀が発見されこれが初代のものだと考えらえています。
兼定の初代「ノ定」(のさだ)は人気があり江戸時代には千両兼定とも言われていたほど人気がありました。
1506年永正5年紀の脇差の銘に「和泉守」とは記されていませんが、1511年紀の刀には「和泉守」を銘することからその間に和泉守を受領したと考えられています。
切れ味が最上級であり武将たちから愛用されており「最上大業物」であり武将の愛刀になっていた刀も多いと言います。
作風は短刀、脇差が多いのが特徴です。
どんな武将が使っていたの??
和泉守兼定を保有していたとされる武将は、
- 武田信虎
- 津田信澄
- 柴田勝家
- 明智光秀
- 池田勝入斎
- 細川幽斎
- 細川忠興
- 黒田長政
- 森長司
また、新選組の土方歳三も愛用されたとされています。
(https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%9C%9F%E6%96%B9%E6%AD%B3%E4%B8%89より引用)
また、エピソードとして、初代ノ定は永正元年において法華経第二十五晋門部品観音経を出版し宗教活動も行っていましたがこれにおいては悪筆でありこの経文は現在英国の大英博物館の図書部門に所蔵されています。
また、森長司の愛用した十文字大槍には「人間無骨」と彫られていると言われています。
兼定は確かな技術と切れ味、出来栄えは最上級品であり多くの著名人に愛刀として保持されてきた重要な刀の多い力工です。
刀剣乱舞内における和泉守兼定
刀帳 | 91番 |
種類 | 太刀→打刀(7月22日より) |
刀派 | 兼定 |
身長 | 186cm |
CV | 木村良平 |
イラストレーター | 白峰 |
「そーら目潰しだ!」
「斬って殺すのはお手のもの」
「こんの野郎…!ぶっ殺してやる!」
このように、好戦的な性格で、少々短気。
堀川国広からは「兼さん」と呼ばれています。
刀剣乱舞の中では土方歳三の刀として有名ですよね。
土方歳三は刀をこのように握っていたそうです。
兼さん好きな人達に知って欲しい感じの情報だった特に親指人差し指に力をいれてたから大分すり減ってるらしい~最初の一撃一瞬でも早く振り切る為じゃないかって pic.twitter.com/T4hAvF0Jdz
— きしおみ (@rvaisii6) 2016年4月6日
和泉守兼定レシピ
和泉守兼定鍛刀レシピは3時間00分です。
おすすめのレシピを見ていきましょう。
(左より木炭、玉鋼、冷却、砥石)
720/720/720/720
810/810/810/810
などがおすすめのレシピとされています。
他には
- 600/500/500/500
- 350/350/550/550
などです。
各720で3度目の正直!和泉守兼定キター! pic.twitter.com/ES1HPktlz3
— さき@ETA熊本参戦 (@431998sk) 2016年3月5日
最近出した刀剣レシピ
へし切長谷部【350/350/650/650】2.5h
大和守安定【350/350/400/400】1.5h
和泉守兼定【600/500/500/500】3.0h pic.twitter.com/QXHaOYtwqz— ちさこ (@_chisako710) 2015年1月17日
和泉守兼定ステータス
生存 | 打撃 | 統率 | 機動 | 衝力 | 範囲 | 必殺 | 偵察 | 隠蔽 | スロット |
50 | 49 | 48 | 30 | 40 | 狭 | 35 | 30 | 30 | 2 |
和泉守兼定ドロップ情報
それでは、和泉守兼定のドロップ情報をみていきます。
江戸の記憶
- 江戸(大坂冬の陣)
織豊の記憶
- 関ヶ原
- 本能寺
- 越前
- 安土
戦国の記憶
- 長篠
- 三方ヶ原
- 桶狭間
- 京都(椿寺)
武家の記憶
- 鎌倉(元弘の乱)
- 元寇(博多湾)
- 墨俣(承久の乱)
- 阿津賀志山(厚樫山)
和泉守兼定 極実装!(ネタバレ情報あり)
2017年10月10日に和泉守兼定・大和守安定・長曽祢虎徹の「極」が実装されました。
「極」時の和泉守兼定初期ステータスは以下になります。
生存 | 打撃 | 統率 | 機動 | 衝力 | 必殺 | 偵察 | 隠蔽 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
48 | 125 | 114 | 60 | 85 | 102 | 57 | 65 |
和泉守兼定手紙
和泉守兼定の修行時に入手出来る「手紙」は以下になります。
手紙1:
主へ
よう、オレがいなくてそっちは大丈夫か?
ま、オレが戻るまでの辛抱だ、うまいこと運営してくれよ。
こっちは新選組に潜り込んで修行中だ。
知ってると思うが、オレは十一代目や十二代目の兼定が打った刀に宿るもんが、
土方歳三という元の主を共通項にして合わさることで今の姿になってる。
今の限界を超えるには、避けては通れない道ってわけだな。
またそのうち連絡する。
手紙2:
主へ
さて、そろそろ連絡しておかないとな。手紙を送らないとあんたが怒りそうだ。
修行のために過去の時代に送り出されるってのは、
おそらくオレに限った話じゃないはずだ。
そして、修行の目的ってのはきっと、剣術やらその他の技術を磨くことじゃねえ。
それだったらそっちでもできる。
修行で鍛えるべきは、もっとオレたちにとって根本的な──
……なんだか、ここまで読んだあんたが失礼な事考えてる気がしてきた。
オレが頭使ってちゃそんなにおかしいか?
手紙3:
主へ
この前の続きだ。
オレたちは、持ち主の思い、モノに寄せられる思いで形作られる。
修行の目的は、何が自分を形作る核なのかを自覚することなんだろう。
今、オレの目の前で、 圡方が死んだ。
儚く、と書けば綺麗だが、どちらかと言うと呆気なく、だと感じた。
きっと、この感想が、オレの核だ。
名刀であろうとも活躍できず、呆気なく主を失う時代。
去りゆく時代への感傷が、オレを今までのオレにしていたんだ。
だが、それを今なら超えられるはずだ。
あんたに振るわれるオレは、今も最前線で戦う立派な名刀。そうだろう?
ううう…
兼さんの手紙、泣けるじゃないか…
これは切ない…!
最後に
和泉守兼定についてまとめました。若くて血気盛んですが、かわいがってやってください!
ちなみに和泉守兼定と堀川国広のつけている赤いピアスはお揃いのようですね。
兄弟のように仲がいいこの二人の活躍を今後も期待していきましょう。