【刀剣乱舞】大包平(おおかねひら)について<入手方法・声優・ステータス情報など>
2016年12月20日の連隊戦から登場した刀剣乱舞-ONLINE- (とうらぶ)のキャラクター大包平(おおかねひら)
今回はこの大包平について紹介をしていきます。
大包平基本情報
それでは、刀剣乱舞-ONLINE- (とうらぶ)に登場する大包平についてみていきましょう。
番号 | レア | 刀名 | 種類 | 刀派 | CV | イラストレーター |
---|---|---|---|---|---|---|
53 | 5 | 大包平 | 太刀 | 古備前 | 小野友樹 | 小宮国春 |
大包平ステータス(最大値・最小値)
生存 | 打撃 | 統率 | 機動 | 衝力 | 範囲 | 必殺 | 偵察 | 隠蔽 | スロット | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
最小値 | 51 | 57 | 52 | 23 | 45 | 狭 | 43 | 20 | 21 | 3 |
最大値 | 57 | 69 | 64 | 32 | 52 | 狭 | 43 | 26 | 21 | 3 |
※最大値は刀や馬を外した状態です。
イラストレーターは?
大包平のイラストレーターは「小宮国春」さんです。
この方は刀剣乱舞に登場する大倶利伽羅・へし切長谷部も手掛けています。
大包平入手情報
大包平は鍛刀・通常時のステージドロップで入手する事はできません。
2016年12月20日~2017年1月17日に開催された「連隊戦」にて御歳魂×100,000集めると入手出来ました。
御歳魂を集めるのは中々大変。今後もこういったイベンにて登場されると予想されますが、上級者ではないと入手するのは難しいかもしれませんね…。
レベリングをしておいて損はないと思いますので是非下記記事を参考にしてください↓
>>レベリングのやり方は?意味・コツと初心者にもおすすめステージ!
鶯丸との関係は?
鶯丸の公式サイトでの紹介文ではこのような文面が…
「古備前派の刀工の太刀。古備前派は古来から宝物として扱われることが多く、この鶯丸も同様である。同郷の大包平を観察することが趣味。」
鶯丸と大包平は同郷です。
にしても趣味は大包平を監視とはなかなか…w
刀剣乱舞がリリースされた時点で鶯丸が「大包平」について言及をしていたので、「いつ実装されるのか」、「まだか…」と首を長くしながら実装を待ち望んでいたのものですね!
連隊戦初夏の陣に登場!
2017年5月30日(火)のメンテナンス終了時から2017年6月13日(火)の13時まで開催されている連隊戦 初夏の陣 の報酬として大包平が登場。
これは入手の大チャンスなのですが、蛍を6万集める必要があるので結構大変なイベントとなっています。
この「連隊戦 初夏の陣」では新たなステージ&蛍丸が部隊にいると入手出来る蛍が増加出来るといった新システムがあるので長く刀剣乱舞をやっている審神者の方は大包平を狙いやすいかも知れません。
「連隊戦 初夏の陣」については下記記事を参考にしてください!↓
>>「連隊戦 ~初夏の陣~」開催!ノルマやステージ情報<2017/5/30メンテナンス>
童子切はどこだ?
そして気になる回想もあります。
大包平と鶯丸を一緒に組んで出陣するとみる事の出来る回想「童子切はどこだ?」
これは天下五剣の「童子切」の話をする回想となっているのですが、
大包平、童子切をめっちゃ探しておる。
これって童子切がいつ実装されてもおかしくないですよね…?
現在童子切が登場するという情報は一切ありませんが、この回想はフラグなのか???
まとめ
刀剣乱舞-ONLINE- (とうらぶ)の刀剣男士(おおかねひら)について紹介をしていきました。
普段お目にかかる事が出来ない刀剣男士なので入手の機会がある時は逃さないようにしておきたいものです…!