【刀剣乱舞】一期一振の入手方法は?レシピ・ステータス・ドロップ情報!
刀剣乱舞-ONLINE- (とうらぶ)に登場する人気刀剣男士の1振「一期一振(いちごひとふり)」
今回はこの一期一振についてまとめていきました。
一期一振ってどんな刀??
一期一振は「いちごひとふり」と読む日本刀です。
名工である粟田口吉光が作ったとされています。
粟田氏が作っていた刀はほとんどが短刀であり、ひとつだけ大刀を制作したことから「一期」と名前を付けられました。
粟田氏が大刀を生涯一本しか作れなかったという意味ではなく、最高傑作の一本だという意味で一期一振とされているようです。
刃長は秀吉によってもともと二尺三寸八分およそ86cmあった長さを自分の体や体格に合わせて作り直せました。
そこから二尺二寸七分およそ76cmに磨き上げられたと言われて今う。反りは2.6cmとやや反りが高いのが特徴です。
現在は宮内庁(皇室御物)が管理しています。
一期一振の歴史について
一期一振は戦国時代に朝倉氏が所有しており、朝倉氏滅亡後は毛利氏が所有することとなりました。
その後毛利輝元より豊臣秀吉に献上されました。しかし、秀吉に伝わるまでは、朝倉家説と堺説、毛利家説の三説があり曖昧になっています。
堺説は、本阿弥氏が銀三十枚で購入し、秀吉に金十枚で召し上がったとされている説や、毛利家では秀吉が毛利氏に臨んだ際、秀吉の目にとまり秀吉がしつこく刀を所望したことで毛利氏がしかたなく毛利輝元より秀吉に献上したという説もあります。
どの説が本当の話なのかは今でも不明のままであり謎めいています。何かしらの方法によって秀吉に伝わった刀は、小柄であった為、長かった刀を自分の身丈に合わせて磨きなおさせました。そして秀吉が滅亡した後は豊臣家に譲られ、その後徳川家に移ります。その後大阪城が焼けてしまう際に一期一振も焼身されましたが、徳川家が越前康継に打ちなおさせ復活させたとされています。
毛利氏から豊臣家、徳川家等大将軍の間を伝わった名刀は、粟田氏の最高傑作であり、名刀のひとつです。
見事に蘇った名刀、一期一振は尾張徳川家に再度伝わる事となり、その後徳川家から孝明天皇へと献上され現在皇室御物となっています。
刀剣乱舞内の「一期一振」
私は、一期一振。粟田口吉光の手による唯一の太刀。藤四郎は私の弟達ですな
刀帳 | 25番 |
種類 | 太刀 |
刀派 | 粟田口 |
身長 | 177cm |
CV | 田丸篤志 |
イラストレーター | シキユリ |
統率値が太刀では最高で、刀装を失いにくく使いやすい刀剣となっています。
藤四郎兄弟とは
一期一振も説明している「藤四郎兄弟」
藤四郎兄弟の一番上にあたるのがこの一期一振です。
現在時点(※2017年6月20日)で刀剣乱舞に登場している藤四郎兄弟は以下になります。
- 一期一振
- 鯰尾藤四郎
- 骨喰藤四郎
- 平野藤四郎
- 厚藤四郎
- 五虎退
- 前田藤四郎
- 秋田藤四郎
- 乱藤四郎
- 薬研藤四郎
- 博多藤四郎
- 後藤藤四郎
- 信濃藤四郎
- 包丁藤四郎
一期一振入手方法
一期一振の入手方法は、以下です。
- 鍛刀
- ステージドロップ
- イベント報酬
イベント「秘宝の里 楽器集めの段」(2017年06月13日 ~ 2017年6月27日)の報酬として一期一振が入手できました。
一期一振のレシピ
それではおすすめの鍛刀レシピを紹介していきます。
(※左より木炭、玉鋼、冷却、砥石)
鍛刀時間は3時間20分です。
- 820/820/820/820
- 810/810/810/810
などがありますが、1%程度の成功率と言われています。
鍛刀では中々入手が出来ない刀剣ですね。諦めずに何度も鍛刀チャレンジして下さい!
ステージドロップ
一期一振がドロップする可能性があるステージをみていきましょう。
- 5-3:墨俣(承久の乱)
- 5-4:阿津賀志山(厚樫山)
- 6-1:市中
- 6-2:三条大橋
- 6-3:池田屋二階
- 7-1:江戸(新橋)
- 7-2:江戸(白金台)
- 7-3:江戸城下
- 7-4:江戸城内
一期一振のステータス情報
生存 | 打撃 | 統率 | 機動 | 衝力 | 範囲 | 必殺 | 偵察 | 隠蔽 | スロット |
48 | 49 | 52 | 30 | 42 | 狭 | 30 | 30 | 25 | 3 |
最後に
今回は一期一振についてまとめました。
なかなか入手が難しいこの一期一振…もしお迎えが出来たら大切にしてあげましょう!