【刀剣乱舞】新キャラ太鼓鐘貞宗(貞ちゃん)ってどんな刀?レシピ・ステータスやドロップ情報
2016年6月23日に実装された太鼓鐘貞宗(たいこがねさだむね)。
2016/11/12~2017/2/19の期間中佐野美術館にて蜻蛉切と共に展示されています。
【「刀剣乱舞-ONLINE-」コラボ開始】佐野美術館の展覧会「名刀は語る 磨きの文化」がいよいよ始まりました。「刀剣乱舞-ONLINE-」コラボレーション企画も同時開催。 #刀剣乱舞 #とうらぶ pic.twitter.com/OAQGfV4KOa
— 三島市 (@MishimaCity) 2016年11月12日
今回はそんな太鼓鐘貞宗、貞ちゃんについてまとめました。
太鼓鐘貞宗ってどんな刀?
「太鼓鐘貞宗」は「たいこがねさだむね」と読む無銘の刀です。
鎌倉時代末期に相模国で活躍した刀工・貞宗が打った短刀であり、8寸2分(24.7cm)と貞宗作の刀の中では最も小振りです。裏表に彫り物がされており、表は棒樋のなかに浮き剣、裏には棒樋のなかに浮き宝が彫られています。
太鼓鐘という号の由来は「堺の太鼓鐘(たいこかね)という名の町人が持っていたから」という説がもっとも有力ですが詳細は不明です。
太鼓鐘貞宗を持っていたのは?
元々、太鼓鐘貞宗は徳川秀忠が所有しており、振姫が伊達忠宗に輿入れする際に、徳川秀忠より政宗に別所貞宗の脇差が、忠宗に長光の刀と太鼓鐘貞宗の短刀が渡りました。
結婚式をあげた後、御礼言上に行った際に短刀を与えられたのだそうです。
伊達家において「太鼓鐘貞宗」は「太鼓磬」と記されていることもあり、長きに渡って代々伝えられています。
一時は伊達家を離れ、稲葉家に渡ったものの、間もなく伊達家に戻されました。
その事情は不明ですが、稲葉家としても太鼓鐘貞宗が伊達家における重要な名物だったので何らかの形で返還したと考えられています。
伊達家の蔵刀には春・夏・秋・冬の四季と番号が厚紙札に記され、刀袋の緒に括り付けられていたそうです。その中で太鼓鐘貞宗は「春二」。
「春一」は敢えてなかったとされ、大倶利伽羅(おおくりから)が「春三」と続いています。太鼓鐘貞宗を「春二」と蔵刀の筆頭としていることは、まさに伊達家にとって重宝だったということなのではないでしょうか。
現在は重要文化財とされています。
太鼓鐘貞宗はどこで見れる?
戦後まで伊達家に伝来していた太鼓鐘貞宗。
明治16年に仙台から東京の伊達邸に移され、昭和4年に日本名宝展覧会で展示されました。
現在は個人蔵となっており、残念ながら一般公開はされていません。
その姿は写真で見るしかないようです。
伊達家に愛された短刀がどんな刀だったのか、機会があればぜひ一度現物にお目にかかってみたいですね。
※追記※
2016/11/12~2017/2/19の期間限定で佐野美術館に展示されています。
刀剣乱舞での太鼓鐘貞宗
俺は、太鼓鐘貞宗! ド派手に暴れようぜぇ!
刀帳 | 69番 |
種類 | 短刀 |
刀派 | 貞宗 |
身長 | -cm |
CV | 髙橋孝治 |
イラストレーター | ⑪ |
太鼓鐘貞宗のステータス情報
それでは、太鼓鐘貞宗のステータスをチェック。
(最小値、最大値)
太鼓鐘貞宗の初期ステータス
生存 | 打撃 | 統率 | 機動 | 衝力 | 範囲 | 必殺 | 偵察 | 隠蔽 | スロット |
27 | 15 | 20 | 25 | 17 | 狭 | 42 | 36 | 34 | 1 |
太鼓鐘貞宗の最大ステータス
生存 | 打撃 | 統率 | 機動 | 衝力 | 範囲 | 必殺 | 偵察 | 隠蔽 | スロット |
33 | 26 | 39 | 53 | 26 | 狭 | 42 | 50 | 34 | 1 |
太鼓鐘貞宗のレシピ
鍛刀では入手出来ません。
太鼓鐘貞宗ドロップ場所
延享の記憶
江戸(白金台)のボスマス稀入手
まとめ
刀剣乱舞に伊達者の太鼓鐘貞宗(貞ちゃん)がやってきましたね!
そして貞ちゃん…早速「伊達組」の仲間入りしそうですね♪
伊達組といえば…
- 燭台切光忠
- 大倶利伽羅
- 鶴丸国永
の3振とされていますが、この3振との関係も楽しみです♪
今後の活躍を期待していきましょう♪\(^o^)/